18年07月31日
05


レオ君の戻ってくるのが見えたので隣の農道を行く。
08


一瞬とぐろを巻いた蛇に見えたり・・・珍しく鳥のように飛んだ雀追いの凧。
今日は妻が安全協会の関連で、午後から上越まで行くのだけれど、菓子の自主検査の時間が決まっているので、
それに合わせて[酒ん子]も上越妙高駅に配達に行った。
ただ、今日はボォ~っとした感覚で調子上がらないので、妻も助手席へ。
ここズ~っと昼食後の散歩はタロウも暑すぎて脇で用済ませサッサと戻っている。
16




今日は何だかお疲れの体調。若干短くした。

18年07月30日
05


前日の皆既月食は残念ながら見られなかった。
08


16


北東の風ややありで、風自体は冷ための感じ。



18年07月29日(日)
05


畑のため水に咲いている。
07
当選プレゼントの使い道。
08


16




町内は納涼会で子供たちは公民館で騒いでいた。

18年07月28日
05




08


見える範囲で3機が散布している。
16



18


店を閉じに行って、思わずシャッター押す。

18年07月27日
16-17





18年07月26日
05

08


木陰の方が風が通って楽ちん(とかいっているかも)
16-17






ベンチがしなっているので腰掛け難い。

18年07月25日
08


記念撮影して出発
10時から1時半近くまで研修と昼食を。
レオン自動機(株)本社出入り口にて撮影。


チケット付きのホテル予約だったのでしっかり見た。
もっとも拝観終了と共に外の商店も閉店になるようで観光地というものを知った。
我が家へは夜10時到着。

18年07月24日
05




08




10時出発なので少し長めの朝散歩する。
通過目標を昼食沼田CoCo壱番屋に設定して行った。天候・時間も考慮してホテル直行に。
ただR122がR120で日光いろは坂を下るコースになった。
15

ホテルは東照宮直営の晃陽苑。風格もあるがどことなくセミナーハウスって感じもあり。
もっと驚いたのは、宿泊客が我ら4人の他女性客2名だったこと。従業員の方が多いかも・・・絶対多い!
食事も良かったし、さすが直営店。

18年07月23日
05


08


16


夜会議して、明日は頸北菓子組合の旅行。ちょっと会議室寒くて咳が出た。

18年07月22日(日)
05


今日は福祉まつりで大判焼きを銘菓研究会で行う。そのため朝散歩は妻に。私は器具を積んで会場へ。
10-11




大判焼きチームも二人参加。我が町内会長は二度も参加。 他の地震より中国四川省の地震は大変だったんだと感じる。
16




完売して嬉しいが、草臥れた・・・夕散歩は昔の通常コースで短く。

18年07月21日
05


08


16



18年07月20日
05


番水が始まった。
08


16






何で気づかなかった!・・・体育館のこっち側は日陰だ!

18年07月19日
05




水が流れている時に確保しないと。
08




近々旅行に仲間を乗せるので自ら安全の気持ちに。
プライムデーで購入したドライブレコーダー。レビュー書いたらGPSアンテナも。
16




排水路をせき止めて水の確保。

18年07月18日
05


08


16-17


我が家の初生りスイカ・・・冷蔵庫で冷やす。



18年07月17日
05


08


朝散歩でも休憩場所確保。
16


首に巻くよりこの方が効果抜群! 見た目関係ない(^^;)

18年07月16日(海の日)
05-06



08


13
もう暑くて、家の脇しか行けない。
16-17


私もタロウも濡れタオルを巻く。


河川改修が進んできたが今年は日照り状態か。


交差点の信号はここで時間調整。

18年07月15日(日)
05


08


16-17


説明書通りの正しい使い方なんだけれど・・・。



18年07月14日
05




お隣さんのこの鉢植えなんだろう?面白い。
08




クラッとする天気で堤防から戻る。
15-16





18年07月13日
05


14


16-17






馬正面のお宮さんを横切る。



18年07月12日
05


08


どっかんちの畑の花が可笑しくて・・・。
13


16




誰が高速道路の斜面しかもそこへはフェンスと深い川(?)・・・鳥か?


律儀に傘差す天気でも散水車で道路清掃。

18年07月11日
05


08


16



18年07月10日
05


08


13-14


15-16


こう降りそうで降らないと雨水タンク考えた方が良いのかも。


新柿線の温度計を見るところは、木陰があって休憩出来る。

18年07月09日
05


08

13


16-17





18年07月08日(日)
05


07


13


16





18年07月07日
05


08-09


14


16-17



18年07月06日
05


08


16


水色の訓練バッグ手に入れて早速付けて夕散歩。



18年07月05日
05


08


16




18年07月04日
05


08


13-14




上越連合という会議で長目の散歩。

18年07月03日
05


08


16




雨降らないかなぁ~。

18年07月02日
05


08


草刈り。
13


16





18年07月01日(日)
05


08


14


16


高速下は涼しい!

過去の日記へ